彼女を一言で表すならば間違いなく「自由」だ。彼女は、私の十九年間と四ヵ月半の人生で唯一、「自由だ」と思った人だ。誰にも靡かず自分を確かに持っている彼女は、入学式の日、そう、彼女と私の人生という名の道が交わった日から、いつも背筋をすっと伸ばし颯爽と歩いていた。

 彼女の第一印象は「キャビンアテンダントの真似かな?」だった。黒髪をセンター分けして、おくれ毛一本たりとも残さず後ろで結い、紫のスカーフに黒のスーツ。まるで客室乗務員だ。まったくの無表情で挨拶をした彼女に抱いた感情はただひとつ、絶対に仲良くなれない。気が強そう、というよりは、我が強そうだった。まさか約一年経つ今日には、彼女に出会えていなければ私の人生はどうなっていたのだろうと思うほどに大切に思っているだなんて、あの頃の私には想像すらも出来ないだろう。

 かの有名な歌にこんな歌詞がある。

 

あたしあなたにあえてほんとうにうれしいのに

当たり前のようにそれらすべてが悲しいんだ

今痛いくらい幸せな思い出が

いつか来るお別れを育てて歩く

 

 私はこの歌が配信された当初、歌詞の意味が全く分からなかった。確か三、四年前だった。たいせつな人に会えてうれしいのに、どうしてそれら全部が悲しいの?今幸せなのに、どうして別れを考えるの?あの頃のこういった気持ちはもう私にはないけれど、いつまでもずっと忘れたくない。ほんとうは悲しむ必要も、別れを怖がる必要もないのだ。

 こんな気持ちになったのは彼女がはじめてだった。彼女に出会えたことは奇跡だ。彼女は山梨県出身で、小さい頃は舞妓になりたかったのだという。もしその道を選んでいれば。いや、数多くある選択肢の中からこの学校を選んでいなければ、私は彼女に出会うことすらできなかったのだ。それは、スタート地点にすら立てないということ。彼女の存在すらも知らないということ。彼女が「いる」と「知らない」のだから、出会いを悲しむことも別れを怖がることもそもそもないのだ。しかし私たちは出会ってしまった。彼女が「いる」と「知って」しまったから私は出会いを悲しむし、別れを怖がるのだ。彼女と私は、零か一だったのだ。中間なんてない、出会いを手放しで喜ぶことも、別れを考えないことも出来ないのだ。

 出会えたことすべてを悲しみ、幸せな思い出がいつか来る別れの恐怖を増幅させていく。彼女だけに言えることではない。家族や親友、好きな人。出会ってしまったことが悲しい。存在を知ってしまったことが悲しい。どんな風に笑うのか、何に涙を流すのか、何を許せず怒るのか知ってしまったから、彼女がもしもいなくなっても、彼女を笑わせたものを見れば私は彼女を思い出すし、彼女を泣かせたものを見たら私も同じように涙を流すだろう。彼女が許せなかったことは、私が代わりに許してあげよう。出会ってしまったから、彼女の存在を知ってしまったから、現実にいなくなっても私の思い出にはずっと生き続け、私の世界には彼女の足跡や影が時折ちらつくだろう。

 思い違いであればほんとうに恥ずかしいのだが、彼女も私を慕ってくれていると思う。今も彼女が私の名を呼ぶ声が少し遠くで聞こえる気がする。私よりも少し高い声で。本当に幸せだ、彼女の家までは電車で一時間ちょっとかかるが、会いに行こうと思えば電車に乗ってすぐだ。「今の学校で唯一ご飯を一緒に食べたいと思う」と言ってくれたことも「何も予定のない休日に私を外に連れ出せるのは彼女(私)だけだ」と言ってくれたこともある。私はこんなに幸せで良いのだろうか、私の前世はどれだけの良いことをしてくれたのだろう。彼女がいなくなっても私がいなくなっても世界は一秒後も一時間後も一年後も、その先何十年も何百年もずっと変わらず回り続けるし、いなくなったところで一瞬周りの人間が悲しむだけであって、すぐ忘れ去られるのだ。でも私は彼女に出会ってしまったからそうはいかない。彼女との楽しい思い出も悲しい思い出もなくなってしまうわけではなくとも、別離か死か、必ず彼女と私を引き離す別れによって私たちの未来はなくなってしまうのだ。必ず。

 彼と子供はやっぱり女の子が欲しい、というような話をした。きっと彼は、娘をこれでもかというほどに甘やかすだろう。どろどろのチョコレート風呂に浸かり、マシュマロやイチゴにそのチョコレートをつけて食べるように。

 彼は言った。

「朝は俺が娘を自転車で送り届ける。あ、でも出勤時間とかぶっちゃうから、やっぱり仕事の日はあやちゃんにお願いする。で、平日で休みの日があったら、俺が娘を幼稚園に送り届けて、そのあとはあやちゃんとデートする。帰り道に娘を迎えに行って、三人でスーパーに買い物に行く。お菓子コーナーは避けては通れないだろうなあ。娘がいくつもお菓子を欲しがって俺におねだりしてきたら、じゃあママには内緒ねと言って買ってあげるんだ。その一部始終をあやちゃんは見ていて、二人とも怒られる、までがセットだからね!」

「娘の運動会には俺が積極的に出る。俺のほうがはしゃいじゃったりして。お昼はみんなであやちゃんが作ってくれたお弁当食べようね。そういえば俺小学校三年生の時、両親が運動会に来れなくて一人で弁当食べたんだよね、寂しかったなあ」

「参観日も絶対に行って、ビデオまわそう!あ、でも、ひとりひとり作文発表があって、娘が『家ではお父さんがいつもお母さんにイチャイチャしようと言っています』なんて言ったら、もうあやちゃんのママ友人生終わっちゃうよね。というか、恥ずかしすぎるよね」

 ・・・今から率直な感想を言います。この人と結婚したい。この人とならどんな辛いことも楽しめる気がする。

 彼は私に対してどこまでもやさしい。いつだったか、私が今の仕事を始めたばかりのころに体調を崩したことがあった。その仕事は自分に合っていると思っていたけれど、ストレスが溜まるとすぐ身体に出ると知っている私は少しショックだった。そんな私を見て彼は「環境が変わったからちょっとしんどくなっただけだよ、大丈夫、ゆっくりでいいから」と笑ってくれたことがあった。彼はもしかするとどこかの国の王子様なのだろうか?こういう言葉、普通男の人は言うのだろうか。私の恋愛経験が少ないからそう思うのだろうか。それとも私が知らないだけで世の男たちは好きな女にこんなやさしい言葉をかけているのだろうか。私よりも三年早く生まれた彼を、その時初めて「本当に年上なのだ」と思ったのだった。まあ年上だからどうというわけではないし、私よりも若い人でこういう言葉を口にする人はいるかもしれないのだけれど(多分いないと思う、いたとしたら相当辛いことを経験して達観しているのだろう)、その時の私の率直な感想だった。そんな彼はよく私を「プリンセス」と言う。私が忘れているだけで、ほんとうは彼と私はヨーロッパとかのどこかの国の王子様とお姫様で、駆け落ちでもして日本に来たのかもしれない。・・・なんてな!

 静かな夜だった。私はひとりで、コーンフレークをざくざくと握り潰した。明日は彼に出会って初めてのバレンタインデーだ。だが彼はいない。二十三時の飛行機で、ヨーロッパにあるマルタ共和国へと向かった。その日、彼の気配は一切しなかった。今日を入れた七日間、電話が来ることはないと知っていたからだろうか、もう彼は日本を立っているからだろうか。そんなことがあるのか。彼が日本にいないというだけで、彼の気配を感じないだなんて。私たちは遠距離だ。しかも、付き合っていない。正確には、まだ付き合っていない。だからどうというわけではないのだが、近くにいたわけでもないのに、彼の気配を感じないということは、一体全体どういうことなのだろうか。そんなことを考えながら、昨晩の電話を思い出した。「貴女のいない日本なんてただの島国だわ」という私に彼は、いつものが始まったと言わんばかりに少し笑った。

 彼の声を聴かなくなって四日目。それまで毎日彼の声を聴いていたから、七日間も声を聴けないなんて私はどうなってしまうのだろう、と不安ではあったが、その気持ちは良い意味で裏切られた。一日目は飛行機が無事に着くだろうかとハラハラしていたものの、無事に到着したとの連絡が来ると、それから悲しくなったり不安になったりすることもなくなった。彼から連絡が来ることはあまりなかったし、楽しい旅行の邪魔はしたくなかった。

 嫉妬。醜い感情だと言われる、嫉妬。私は今まで恋愛で「嫉妬」と呼ばれるような感情を持ったことがなかった。というより、その感情を知らない、という表現のほうが正しい。前の彼氏はイケメンで性格も良くモテてはいたが、ほぼ男子校のような学科に通っていたのと、女子に対してのコミュニケーション能力に欠けていたので、嫉妬に燃えるようなことはなかった。その前の彼氏も同様に、誰にでも優しく誰からも好かれている人だったが所謂「草食系男子」であったため、私が嫉妬するようなイベントは起こらなかったのだった。嫉妬なんて知らないほうがいい。みんなが口を揃えてそう言う。        

 

 『不在が存在よりも濃い気配をつくる』

 私は本を読むことが好きだ。本を読むと見える世界が広くなる。それまではただ通り過ぎていたが、本を読むことでいろいろなものが見えるようになる、気づくようになる。

 ただ、時々言葉をうまく理解できない時がある。冒頭の言葉もそうだ。私の中でそういう体験がない、若しくは、あったが気が付かなかった。それまではあったものがないということ、近くにある時にはあることが当たり前になっていて、なくなった時に初めて違和感を感じたり、なんていうのだろう、自分が見ている世界の一部分が欠如したような、ジグゾーパズルの1ピースをなくしてしまったような。

 彼女の頬に影を落とす黒い睫毛を見つめながら、もう年の瀬であることと、同じ時代に生きて言葉を交わすことのできる喜びについて考えていた。こうしている間にも「今」は「過去」になってしまうわけだけれど、もしも過去に「今」を選んでいなければ彼女とこんなにも心を通い合わせることはできなかったかもしれない。

 帰りの電車の中で、彼女が教えてくれた『袖振り合うも多生の縁』という言葉を反芻した。偶然隣り合わせになったおじさんとは何の縁があるのだろう。過去世では自分の勤め先の常連だったとか。いやでも、きっとこれからの私の人生でこの人とまた出会う確率は相当低いだろうし、過去世でもそのくらいの距離感だったのではないだろうか、例えば私の出張先で食べたラーメン屋の店主とか。

 数えきれないほどある選択肢の中からこの仕事がしたいと思い、そのためにこの学校に通うと同じ道を選んだ彼女とは、きっと前世でもカレーを食べながら仏教の話をしていたと思う。何度も同じような話をするけれど、彼女と出会えたことは本当に奇跡だ、いや、彼女だけではなくて中学の時からの親友や、遠く離れたところにいる彼や、ちょっと頭のネジが外れているのではと思う男友達もそうなのだけれど、特に彼女は、だ。性格は正反対だ。私は(自分で言うのもなんだけれど)博愛主義でみんなが幸せなら私もうれしい、自分が笑顔でいることが周りに良い影響を与えると本気で思っているが、彼女は割と他人には冷たいし、めったに笑わないし、周りを蹴落としてでも這い上がりたいと思っている(ように見える)。見た目も雰囲気も似ても似つかない。しかし、周りのいろいろなこと、自分のルーツだったり仏教だったり生と死について興味を持っていたり、疑問を抱いて自分のなかでの答えを導きだそうとしている人に出会ったのは初めてだった。彼女は私に対して容赦がない、違うと思ったら違うと言うし、もう仲良くしたくないと思ったら縁を切ると言う。私には到底できないことだ、尊敬している。個人主義なところは同じだけれど、損得を考えているようで他人にそれを知られるのは自分にとってデメリットだなと(ここでも損得を考えているのだが)思い面には出してこなかったのだが、彼女は嫌なことは嫌と言うし、対象がモノでも人でも自分にとってデメリットだと思ったら潔くやめる。本当に素晴らしいと思う、といったことを彼女に話したら、私はこの性格で何人も傷つけてきたし自分も傷ついてきたと言っていた。隣の芝生は青い。

 冒頭の話に戻るが、『不在が存在よりも濃い気配をつくる』がやっと私の中で咀嚼できた。私は今事情があって学校に通っていないのだが、彼女もクラスメイトも「いない」時のほうが「いる」時よりも私のことを考えると言っていた。私も同じような気持ちになることはあるが、彼女たちが「不在」なのではなく私が「不在」なのだから、私が感じている思いではなく彼女たちが感じている思いのほうが、『不在が存在よりも濃い気配をつくる』に近いのだろうと思う。そこにいるのがあるのが当たり前だったこと、あったこと、この世にあるのだと知ってしまったこと。知らないほうが幸せだったこと、知らなければ幸せになれなかったこと、知ってよかったと思うこと。

 夢を見た。彼が、私の親友と付き合っているという夢だ。彼が記念日を忘れたのだと涙を流す彼女を慰めながら、彼がつけたのだろう、モノトーンのカレンダーに映える、記念日を囲う赤いハートマークを、私はじっと見つめた。嗚咽を漏らす彼女を胸に抱き締めながら、言い知れぬ不安と寂しさで押し潰されそうだった。

 夢と現実の境目を彷徨いながら彼の名を呼んだ、何度も、何度も。電話を繋いだまま眠りに落ちてしまったらしく、私の「はるくん、はるくん」という嗚咽交じりの声を聞いて起きた彼が「どうしたのあやちゃん」と、まるで小さなこどもをあやす時のようなやさしい声で言った。わたしは、気を付けなくては、と思った。気を付けなくては、彼を好きになってしまう。わたしは知っている。男は好きだと嘘をつく。

 彼とは、運命だった。何度も別れ、何度でも恋に落ちた。少し長めの前髪から覗く奥二重の瞳や、薄くてやわらかい唇、見た目からは想像が出来ない高い声、わたしよりも少し大きい手足、どこを触ってもすべて筋肉なのかと思うほどに硬い身体、そして高い体温。彼を見つめるたびに、彼に見つめられるたびに、彼に触れるたびに、彼に触れられるたびに、彼とわたしは、根本的に、まったく違う人間なのだということを認識し、それと同時に、彼とほんとうの意味でひとつになることはきっと一生出来ないと感じる。彼が男でわたしが女だということはもうどうでもよくて、というよりもそれ以前に、顔を見た時から、ふたりきりになって彼が発するあまったるい雰囲気に触れた時から、ああ、わかりあえない。そう思ってしまったのだった。どれだけ傍にいても、溶けてひとつになってしまうのではないかと思うほどに抱きしめられていても、うれしさというよりは、ずっと悲しい気持ちのままだったような気がするし、初めて出会ったときから今に至るまで、もしかするとたったの一度もうれしいと感じたことはないのかもしれない。胸が締め付けられるような、自分にとってたいせつだったなにかを失って心にぽっかりと穴が開いたような、時にはこの胸が張り裂けてしまいそうなかなしみに支配されながら、彼の愛情を享受し、いつの日か必ずやってくるであろう別れの日を少しだけ待ち遠しく感じつつも、彼の笑顔を横目にわたしは今まで生きてきたのだ。